らくがき 映画 音楽 Waveboxお礼 今日できたこと

20250810

しろたんって99年生まれだったのか…そこそこ歴史あるじゃん…

20250809

なんで急に読書記録を書き出したのかというと、実は今プチ旅行中で、その暇つぶしに積読文庫本を持ってきてたからです。荷物になるから…と思って薄いの2冊しか持って来なかったんだけど分厚いの1冊の方が良かったかもしれない。

旅行って好きでもあり苦手でもある。気になるお店や美術展に行くのは大好き。でもまるっきり非日常みたいなのはあんまり得意じゃない。あくまでも日常の延長線みたいな感じで、自分がもしこの土地の人だったら…と想像して過ごすのが好きです。だから普通の街とかが楽しい。
#読書記録
『好物歳時記』岡本仁(パピエラボ)

たまたま手に入れることができてたのに積読だったやつ。岡本さんは何年か前鹿児島で展示をされてた事がきっかけで知る。東京やら北海道やらの錚々たるグルメに混じって地元の飯も割と出てきて嬉しい。エッセイのひとつひとつが短いのと、文章に愛と温かみがあって気負わず安心して読める一冊だった。食べ物について表現している作品になぜか昔から不思議と惹かれる。

畳む
#読書記録
『モネのあしあと』原田マハ(幻冬舎文庫)

そんなに厚い本でもないのにずっと積読していた。読み始めたら1時間くらいで読み終わった。早く読んどきゃよかった。印象派と日本美術の繋がりについてはこれまでも何度も聞いてきたけど、それがやさしく分かりやすく説明されていて良かった。アニミズムと共鳴する所があるという視点にはなるほどな〜と思いました。こういうのを分析して繋がりを見出す学芸員さんってやっぱ素敵な仕事。

畳む

20250808

ぷよぷよ初めてやった!楽しい!
(Loading...)...

この記事を見て「街に出る」という表現がすごくしっくりくると思った。自分にとっての「街」はpixivかなぁ。山奥の小屋でもそもそ描いた絵を引っ提げて人里へ降りていく感じ。意外と見てもらえてて感謝です。
ただ自分はそこまで集客に積極的ではなくて(実際pixivにもリンク貼ってない)、そんな中でもサーチとかからたどり着いた数少ない方をおもてなししたいな〜という気持ちでやってます。まあ最近全然絵を更新してないのでもてなせてるかも微妙なんですが…。

軽い気持ちで去年の夏からサイトを始めましたが全く飽きる気配がない。もう完璧に心の拠り所です。マイホーム。そもそもリアルの人格からして「都会こわい…田舎の山奥に篭りたい…」なタイプなのでしっくり来てるのかもしれない。

20250807

20250807193208-admin.jpeg

3つの展示をハシゴしてきた。さすがに疲れた。
1個目は西洋画の400年の歴史みたいなヤツだった。個人的に印象派以前の西洋画は作品そのものより作品の歴史的・人物的背景の方が面白いと感じるタチなので、作品をデン!と見せられても「うん…上手やね…」以外の感想が湧かねぇ〜!!!ということに気づいた。ジャポニズムが流行った理由がなんとなく分かる気がした。あとアホなのでキャプションの小難しいことはよく分からなかった。頭良くなりたい。
2個目は田中達也さんの展示。鹿児島在住の方なので地元でもたくさん展示やってくれるのが嬉しい。子ども連れいっぱいいたけどみんな無邪気に楽しんでて癒された。最近美術作品を鑑賞する子どものピュアな反応に弱くてアカン。涙出る。あと展示そのものもだけどご本人の思考プロセスが見られたのが良かった。他の展示もアイデアスケッチとかラフ画とかそういうの見るのが好きなので。
3個目はひつじのショーン展。映像を見てひとりウヒヒwとウケてる不審者になっていました。実はウォレスとグルミットとひつじのショーンの区別がイマイチついてない人間だったのですが、展示を出る頃にはグルミットが好きになってました。微妙〜に表情変わるのが超かわいい。元々しゃべる犬の設定だったらしいけどしゃべらない方が絶対にかわいいので英断だと思った。グルミットのステッカー買ってiPadケースに挟みました。グルミットぬいも可愛かったな…やや未練…

20250806

午前中休みを取ったのでテレビをつけっぱなしにしてダラダラしている。溜まってた家事をやろうと思ってたけど昨日割と片付いてしまったので暇だ。家事って手をつけると割とあっという間に終わっちゃう。
野球というかスポーツ全般分からんけど、テレビで高校野球をやってる雰囲気はすごく好き。私が好きな「静」の方の夏を感じる。画面の向こうの彼らはめちゃくちゃ「動」だけど。ただ困ったことに、あのウゥ〜〜〜てサイレンを聞くとなんか目眩がする謎。昔から…。

20250805

20250805212436-admin.png

YouTube垂れ流しながら作業したらちょっと筆がのった。やっぱり服を描くのが好きだ。で、せっかくだからついでに推しも描いちゃおうというのが自分の二次創作のパターンな気がする。ただ何でもかんでも着せるわけじゃなくて、コイツの生活や性格的にこんな服着るだろうなってのも考えてる(一応)ので似たり寄ったりの服ばっかりになる。
20250805183040-admin.jpeg

家計簿を始めました。いやむしろ今までやってなかったんか!?て感じですが…実は今まで数々の家計簿アプリに挑戦するも撃沈。スケジュールもToDoも日記も基本デジタルの自分ですが、家計簿に関してはアナログの方がいいのではないか?と思い始めました。seriaで通帳サイズのかわいい家計簿があったので購入。早速書いてみると、デジタルよりお金が動いてる実感が湧きやすい気がしました。不思議なものですね。流石に家計簿はネット公開できないのでアレですが、ひと月続けられたらまた使用感を書きたいです。
久しぶりにサイトをがっつりいじった〜。楽しい。

まずサイト内のアイコンを手描きに変えました。さらに抜け感が…出た…と思う…。個人的に微妙にしっくりこないのもあるので、その都度修正していくつもりです。

次にてがろぐを増やしました。今日できた事を身バレしない程度に記録していくハイパー自己満のページです。(memoの王冠マークから飛べます)。できた事日記を書きたいなという気持ちはあったのですが、オフラインだといまいち続かないし、かと言ってSNSやみんチャレとかは距離が近すぎる…どうしたものか…と思った結果のてがろぐ増設です。誰かがワンチャン見てるかも…?という緊張感が自分には合ってるなと思いました。スキンは何らかの配布場 さんのをアレンジさせていただきました。これで3つめ。いつもありがとうございます。

ていうかてがろぐってほんとすごいな。ブログみたいにもできるし絵置き場にもできるしいくつも置けるし…はあ…本当に頭が上がらない…。

20250804

今日は早く帰ってこられたからサッサと風呂に入って日が暮れる前に夕飯食べて、その後YouTubeを垂れ流しながらとろとろ微睡んでた。なんかとても気持ちがよかった。そして30分くらいしか微睡んでないのに今ギンギンに目が覚めて眠れん。

エアコンの風ガンガンに当てて布団にくるまって寝るのが大好きだったのだが、アパートに引っ越してからエアコンと寝床の距離が遠くなりガンガンできなくなった。まあそっちの方が体にはいいはずなので我慢。代わりに熱でもないのに氷枕を敷いて寝ている。気持ちいい。何の日記?これ

20250803

ラフ供養(めっちゃ汚い)  微妙に綱立なので下げる

20250803201928-admin.png

エドガー君との親善パーティーに興奮したオタクですが一人一人スーツが仕立ててあったらますますかわいいなとか思って殴り描きしたやつです。条介が食ってるのはケーキです。右上は蛇足の綱立です。もう清書する気配もないので供養。

畳む
memoページ上部からカテゴリーごとに飛べるようにしました。ずっとやろうやろうと思いながらやってなかった…。コーディング久しぶりすぎてど忘れ人間だったのでchatGPTに頼りました。ありがてえ〜。アイコンは仮置きなので変えるかもしれません。icooon mono さんにはいつもお世話になっております。
Spotifyの埋め込みが表示されなくなった…たま〜に出てくるけど iPhoneが悪い(最近通信速度が遅い)のかてがろぐ自体がおかしいのか分からん〜 何が原因なんだ〜

追記:MacBookで見ても同じだったし、他サイト様のSpotify埋め込みも表示されてないのでiPhoneや自分のてがろぐに問題があるわけではなさそうです。Spotify側の問題か?

さらに追記:治った???なんだったんだ

20250801



Spotifyでたまたま流れてきたこの曲が気に入っててしばらく聴いてた時期があった。めちゃくちゃ大森元貴に声似てるな〜いやまさかね笑笑ハハ笑笑とか思ってたらほんとに大森元貴…らしい…のか…???違ったらすみません。調べても分からんかった。
🥐2025/08/01 メッセージくださった方


20250801215733-admin.png

メッセージありがとうございます🫶と言いつつ本来面白いのは文字デカブログの主様であって私がお礼を言うのもなんか…なんか違くないか!?笑 もうほんとああいう「圧倒的質量」で笑わせてくるものに弱いです。パンどろぼう〜!(迫真)でだめだった
完全自己満のもはや何のサイトなのかわからないカオス日記を読んでいただいてるようで嬉し恥ずかしです。やっぱり個人サイトは自分の好きなことを気まぐれにゆる〜く共有できていいなあと感じた次第です🙃

畳む
(Loading...)...

バグってだんだん文字がデカくなるブログ
こういうのに弱すぎてアカン

20250729

人へのプレゼントで花束を買った。同じ年の女の子が「お花屋さんになりたい」て言ってるのを「なんで…?」と思っていたパン屋志望の幼児だったが、今日花屋さんの手際を眺めていて初めて「お花屋さん…なりてえな…」と思った二十ウン歳。

20250727



いつ観ても最高にイカすPV
創作ブログサーチさんにて、説明文だけ書き替えるつもりが更新サイト一覧に上がってきてしまい、その影響かWaveboxに当社比でめちゃくちゃ絵文字が来ます。無風が当たり前のサイトだったのでちょっとビクビクしつつ、創作ブログサーチさんを利用されてる方って多いんだな〜という嬉しさもあります。…もしかして全部同じ人だったりとかする?…どっちにしろありがたいです。
20250727004919-admin.jpeg

そういえば水木しげる展見に行きました。お恥ずかしながら水木しげるも鬼太郎も詳しくないのですが、鬼太郎ファンの友達と観に行ったので楽しかったです。生原稿の画力がえげつない。点描が点描じゃない。エアブラシかなんかですか?画家志望だったのも納得。
妖怪に詳しそうなちびっ子達がチラホラいたのも印象的でした。わかる…わかるよ…。なんか妙に惹かれて面白いよね…。いつかの探偵ナイトスクープであった、水木ファンの少年たちが会う回を思い出します。でもよりによってその日に水木しげる亡くなったんだよね…思い出すだけで涙出る。
水木しげるの描く猫は絶妙に可愛くなくて可愛い。猫娘も決して美少女とかの部類ではないのに、なんならシャーッとしてる顔とかちょっとキモ怖いのになんであんな妙に可愛いのか。不思議だ。
可愛いと言えば、タヌキ がめちゃくちゃ心にヒットした。コイツはストレートにかわいいなあ。ぬいぐるみキーホルダー買えば良かったなあ。
色々迷って妖怪大百科を買いました。いたずらにオカルトチックな内容かと思ったら、結構文化人類学的に妖怪を分析していて良書だった。火の玉は実は死体から発生したリンだった〜みたいなそういう話好きなので読んでて楽しかったです。

20250727005551-admin.jpeg

お友達、いつもこんな私と仲良くしてくれてありがとうやで…の気持ちでいっぱいです。好きなもので論ずることができる友人の有り難み。二次創作してる事もサイトをやっている事も知ってる(リンクは教えてないけど)のでもしかしたら見てたりして…

20250726

(Loading...)...

マジで美味しい 味はもちろんなんだけどシャリシャリの氷の中にポリポリしたチョコチップやクッキーが入ってて、食感が最高

20250725

20250725171047-admin.png

めちゃくちゃで癖になる
20250725102950-admin.jpeg

なんでこんなガビガビ画質なんや

この2人めちゃ好きなんだけど良さげなコンビ名がないのでりかとーこと勝手に呼んでいます。

20250724

20250723

なんかもうなんでも良いから工作してェ〜!欲が半端なかったので、手軽にできるビーズキーホルダーを作ることにした。作り方自体は不器用な自分でもサクッとできてすごく簡単だった。しかしビーズのバランスが難しい。テグスに通す前に何度も並び替えて調整した。かなり頭使う。

20250723224155-admin.jpeg

完成。な…なんか思ってたんと違う…?ネットで見たY2Kっぽいかわいいやつに比べて、なんなんだろうかこの天然石ブレスレット感。実は友だちの推しである某Vtuberさんのチャイナ姿を勝手にイメージしていた(そして可愛くできたらあげようと思っていた)のですが、これは流石に…すまん…。しかしビーズ単体はめちゃくちゃかわいいのになぜ組み合わせると残念な感じになるのか。ハンドメイドって難しい。企業努力バンザイ。

20250722

🍞2025/07/22 メッセージくださった方


20250801221540-admin.png
ご訪問いただきありがとうございます! 暗殺教室の絵は賑やかしになれば…となんとなく載せていたので、まさかコメントいただけるとは思わず嬉しいです🫶お褒めの言葉もいただきありがとうございます😢今ちょっとお絵描きお休み中ですが、優しいお言葉のおかげでまた頑張れそうです🙌

畳む
(Loading...)...

眠れなさすぎて(現在AM2時過ぎ)色々ネサフしてたらほぼ日の面白いサイト見つけた。日記のお題を決めてくれる。回してみたら「今週の好きな歌」と出てきた。

---



今週比較的多く聴いてたのはコレです。でもなんか理由があるかと言われると…なんとなくメロディが好きで…という感じ。歌詞を噛み砕く所までまだ行ってなかった。東京事変は今夜はから騒ぎ、勝ち戦、能動的三分間、新しい文明開化、選ばれざる国民が特に好きです。多い!
音楽のことな〜んも分からないど素人だけど、椎名林檎・東京事変の音楽はなんか一発で分かる(あとaiko)。何が特徴的なのか分からないけど特徴的で、それが大好き。
個人的な「推し活」という言葉の解釈は「推しにお金を落として経済を回すこと」なので、私の綱海条介もといレベルファイブに一銭も入らない謎の挙動は果たして推し活なのか甚だ疑問である。

20250721

pixivで推しカプ巡回してて「増えた!?」て思ったらPRだった時の切なさ

20250720

もはや二次創作メインのサイトではなくなってきているため、コンパスリンクさんとよろずりんくさんの登録を削除しました。創作ブログサーチさんは残しておくつもりです。創作ブログサーチさんから来るのは日記が目的の方が多いと思うので。

はっきりした日付は覚えていませんが、去年の夏ごろにサイトを作ったのでそろそろサイト運営始めて1年経ちます。飽きずにここまで続くとは正直びっくりです。1年色々いじくってみた感じとしては「pain de mie自身のポータルサイト」という運営スタンスがいちばんしっくり来てる気がします。あんまりジャンルとかこだわらない方がやりやすい。絵だけ見たいなら絵のページかpixivだけ見りゃいい話なので、これからも法とモラルに触れない程度に好き放題やろうと思います。わーい。
弱音を吐く場所としてここを使っていいものか迷う。ぶっちゃけ吐き出したいなら匿名掲示板もあるけど、不特定多数の人に見られるのは抵抗がある。かと言って非公開のメモに書くのは寂しい(場合によってはただ書き出すだけでいい時もあるけれど)。コミュニケーションは苦手なくせに、誰かが覗いてくれることを期待してしまうのは我ながら自分勝手だと思う。でも匿名ではない「私」の言葉を誰かが見てくれるかもといううっすらとした希望が自分を癒すのかもしれない。
買い物した〜服とカバン買った!久しぶりに服にワクワクできて嬉しい。

20250719



曲も好きだがPVが良すぎる。主人公の男がむしろ絶望的な状態にいる時の方が活き活きとした表情をしていて良い。こんな絵描けるようになりて〜。

20250716

(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る

ウワ〜〜〜〜!!!!行きたい行きたい!!!!彦坂木版工房さんは京都と熊本にしか売ってない限定クリームパンアクキーをわざわざ買いに行ったくらいには好きです。富山行く予定無かったけど…行くか…?

今年の夏は見たい展示が多すぎる〜。地元は地元で田中達也さんやらひつじのショーンやら水木しげるやらやってて当たり年なんだわ。

20250715

20250715204850-admin.jpeg

職場でいっぱい夏野菜をもらった。野菜ってかわいいね。ていうか果物も肉も魚も全部かわいいね。食材萌え。
ゴーヤは塩&砂糖揉みして甘辛く味付けをして食べた。ピーマンは青椒肉絲、きゅうりはシンプルに塩揉みとごま油。料理は正直得意ではないのでひと仕事だったけど美味しかった。

20250714

中高生の頃はかわいい文房具に凝っていたけど、大人になってからは「THE・文房具」みたいなマジでそこら辺に売ってるもののデザインにときめくようになった。少なくともおしゃれではないし、一見こだわりのないように見えるのがいい。

20250713

お気に入り褐色ズ描きたいな〜。綱海と土門とリカちと染岡くん。みんな大好きや。

豪炎寺のことをしばらく褐色だと思ってたんだけど他の子達と並んだら肌の色変わらんかった。髪が白いから黒く見えてただけだった。
手芸屋ぶらぶらしてたらだんだん手芸がしたくなって「かんたん」と書いてあったズボンの型紙を勢いで買ってみたのにそもそも裁断する事からアホほど難しくキレそうになった。服の「かんたん」は「(手芸経験者にとって)かんたん」だと思い知る。最初はなんかこう、巾着袋とか作るべきだったな…。

絵や工作や動画編集やコーディング等、何かしらをつくる事は好きなのに家庭科系の「つくる」とは幼少期からいまいち相容れない。作れたら楽しいのにな…と思う気持ちはある。使う脳が違うんだろうか。
100均楽しすぎてマジでドーパミンどばどば出るから我ながらコスパいいなと思う
Azpainter2という単語を見かけてワー!!てなった。Azpainter2は中学の頃からiPad買うまで使ってた。描き味がすごく好きだったし、個人的にデフォルトで入ってた肌の色がめちゃくちゃ好みだった。子供の頃はもちろんお金もなくて、家のノーパソ+4000円くらいの激安マウスパッドペンタブ+なけなしのフリーソフトで工夫して描いてたけどあの時の心は間違いなく豊かだった気がする